6月の予定と私のyogaはなぜ長いのか
こんにちは
yogalifeゆるり のakiです!
梅雨時期に入りますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私はというと…ここ最近なんだかいまひとつやる気が無くダラダラしてしまう… なんて日が多かった気がします-_-b
そんな日はあえてその気分に乗っかって、撮り溜めておいた録画を見たりダラダラを満喫!しましたよ〜 (北国からをひたすら見てました 笑)
さて たまにはヨガのお話しを。
私の今持っているヨガクラスはすべてが
1時間半のクラスなのですが
この1時間半って普通のヨガクラスにしては結構長めで
短いクラスだと40分くらいだったり長めでも1時間くらいのクラスが多いかもしれないですね。
私の場合、1時間半から延びてさらにあと10分から15分なんてこともよくあります。
なぜそんなに長めなのか。
私のヨガの組み立てはというと
まず 呼吸法
その後に 身体の末端(手や足からの
ほぐし運動)
その後に初めてアーサナ(ポーズ)に入ります。
そして最後にシャバーサナ(誘導にもゆったりめの時間を取ります)
の後に軽く呼吸を感じて終了。
たぶん他の先生方のヨガクラスだと、呼吸法の後にアーサナに入るクラスの方が多いかもしれません。
私の場合、アーサナに入る前 身体をゆっくりほぐしていく時間をわりと長めに取っているので、全体的な時間も長くなります。
なぜ その時間を長く取るのかというと…
身体は一枚のボディースーツのように繋がっているので、末端をほぐしてあげる事もとても重要だと思っているからなんです。
たとえば股関節が固まってる感じがするとき
足の甲をほぐしてあげると股関節のつまりも取れやすかったり。
アーサナに入る前に、手や足、手指や足指をほぐしたり肩や肩甲骨をほぐしたりするのは その後のポーズを取りやすくさらに深めてくれる事に繋がります。
もちろん他のヨガクラスの場合、そのクラスが始まる前に自分でしっかりほぐしておく事が大前提だったりもしますが、皆さんお忙しいのでなかなかゆっくりその時間を取れなかったりしますよね。
なので皆さんと一緒に丁寧にほぐしていきます。
そしてそのほぐし運動こそ、日常のいろんな場面で、ふとした時に思い出して動かしてあげる事ができる簡単な動きだからです。
実際に
病院の待ち時間で長くて疲れちゃった時にやってるのよ〜
なんておっしゃって下さる方もいました。
そういう日常に生かせるような動きこそ大事にしたいなぁ〜と思うのです。
なので、これってヨガ?ではないよね?っていうストレッチ的な要素も積極的に入れつつ、皆さんの生活に取り入れやすい動きを常に勉強するように心がけています(^^)
思わぬ長文になってしまいましたが^^;
こうした思いがあって…という事もたまにはお伝えしておきますね(^^)
さて、6月はもうすぐ。
雨で憂鬱な気分になる日も多いかと思いますが、ぜひリフレッシュしにヨガにいらして下さいね♫
…お部屋にお花もいいですよ! ふと目に入ると癒されますね♫
母の日に息子からもらったお花です^ ^
6月の予定です
新所沢タケナカヒルズヨガクラス
4日、11日、18日、25日の毎週金曜日
10時〜11時半
1回 1500円 (お得な回数券あり)
タケナカヒルズの詳細はこちら↓↓
自宅ヨガクラス
こちらは只今生徒さんを募集しておりません。いらして頂いてる方へのお知らせとなります。
1日(火)、10日(木)、15日(火)、24日(木)、29日(火)
東所沢きなこ夜ヨガクラス
2日(水)、16日(水)、30日(水)
19時〜20時半
1回 1500円
レッスン時のお願い
体調がすぐれない場合はご参加をご遠慮下さい。
レッスン前後の手指の消毒、レッスン後のブロックなどの消毒にご協力をお願い致します。
すべてのクラスの持ち物↓↓
ヨガマット(無ければ大判のバスタオルで代用可)
汗拭きタオル
飲み物
動きやすい服装(裸足になれるような服装でお願いします。)
すべてのクラスのご予約はこちらのホームページのお問合せフォームから、もしくは公式LINEアカウントからもお待ちしております。
0コメント